もくじ
1.宮城県仙台で食べ歩き
2.岩手県平泉で食べ歩き
3.青森で食べ歩き
4.福島県会津若松で食べ歩き
最後に
1.宮城県仙台で食べ歩き

仙台藩祖伊達政宗公ゆかりのスポットを観光しながら仙台グルメを食べ歩きしましょう。
牛タン萃萃(すいすい)
牛タンの厚さもほどよく、香ばしく焼きあがった絶品牛タン。テールスープも美味しいので、「牛タンセット」での注文をおすすめします。
【基本情報】
店舗名:牛タン萃萃(すいすい)
住所:宮城県仙台市宮城野区萩野町2丁目12-1
詳細はコチラ
みずさわ屋
滋味深いスープに極細のストレート麺が入った「みずさわ屋」の中華そば。トッピングには煮卵や豚バラ肉、メンマとあり、ボリュームたっぷり入って美味しいです。
【基本情報】
店舗名:みずさわ屋
住所:宮城県仙台市青葉区栗生5-22-3
詳細はコチラ
阿部蒲鉾店 本店
手焼き笹かま体験ができる「阿部蒲鉾店 本店」。自分で焼いた、できたての笹かまぼこを食べることができます。
【基本情報】
店舗名:阿部蒲鉾店 本店
住所:宮城県仙台市青葉区中央2-3-18
詳細はコチラ
ankoya(あんこや)
午前中に売れ切れてしまうほど人気の四角いどら焼きです。あんこがたくさん入っていても甘さが控えめで、いくつでも食べられるほど。食べ歩きできるサイズ感もいいですね。
【基本情報】
店舗名:ankoya 駅前店
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街
詳細はコチラ
2.岩手県平泉で食べ歩き

岩手を訪れたなら、平泉の世界文化遺産は外せない観光スポットです。平泉の美味しいお店をピックアップしました。
そば処義家
岩手の名物の代表格「わんこそば」。中尊寺月見坂に「そば処 義家」があるので、そこで食べるといいでしょう。趣のある和の空間で、ゆっくりわんこそばがいただけます。※画像はイメージです
【基本情報】
店舗名:そば処義家
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関43
詳細はコチラ
松栄堂 弁慶園
平泉の歴史にゆかりのある弁慶の名前をつけた「弁慶餅」を食べることができるお店です。味噌ベースのタレがついたくるみ入り餅。香ばしく素朴な味わいです。
【基本情報】
店舗名:松栄堂 弁慶園
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関48
詳細はコチラ
カフェ セキミヤ
佐助豚をはじめとする岩手県産の食材を使った洋食料理が提供されているお店。中尊寺にも近く、隠れ家的な雰囲気が人気となっています。※画像はイメージです
【基本情報】
店舗名:カフェ セキミヤ
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉鈴沢36-1
詳細はコチラ
かんざん亭

平泉でとれた農産物を使った和洋食とスイーツなどが提供されています。眺望には絶好のロケーションで、天候がよいときにはテラス席がおすすめです。※画像はイメージです
【基本情報】
店舗名:かんざん亭
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
詳細はコチラ
3.青森で食べ歩き

世界遺産の白神山地をはじめ、豊かな自然の観光スポットが多い青森県。各観光の玄関口青森市内で食べ歩きをしませんか。
鶴亀屋食堂
大盛りのマグロにだれもが驚いてしまう「鶴亀屋食堂」のマグロ丼。新鮮な食材が良心価格で提供されているところも人気の秘密です。
【基本情報】
店舗名:鶴亀屋食堂
住所:青森県青森市大字浅虫字蛍谷293-14
詳細はコチラ
永井久慈良餅店
津軽米を材料につくられている小豆色をした「久慈良餅」。甘味がおさえられ、クルミの風味が効いています。明治40年創業の老舗の味は、地元でも有名です。
【基本情報】
店舗名:永井久慈良餅店
住所:青森県青森市浅虫坂本51-5
詳細はコチラ
はるえ食堂(横山商店)
青森でおでんといえば体がほかほかしてくる「生姜味噌おでん」が定番です。おすすめの一軒は、知る人ぞ知る「はるえ食堂(横山商店)」。おふくろの味が堪能できます。
【基本情報】
店舗名:はるえ食堂(横山商店)
住所:青森県青森市古川1-11-16 青森魚菜センター並び
詳細はコチラ
青森魚菜センター 本店
食べ歩きの醍醐味が楽しめる「のっけ丼」。新鮮な魚介類が並ぶ市場で、好きな魚介類をご飯の上にのせて、自分好みののっけ丼をつくることができます。
【基本情報】
店舗名:青森魚菜センター 本店 (古川市場)
住所:青森県青森市古川1-11-16
詳細はコチラ
4.福島県会津若松で食べ歩き

会津若松市には鶴ヶ城があり、城下町だったいにしえを感じさせる風情あるところです。歴史や伝統工芸品などに触れながら食べ歩きができます。
いとう食堂
会津若松のB級グルメとして人気の「ソースカツ丼」。肉厚でボリューム感があるソースカツ丼を提供する「いとう食堂」がおすすめです。
【基本情報】
店舗名:いとう食堂
住所:福島県会津若松市本町5-10
詳細はコチラ
麺や 大一
澄んだスープが食欲をそそらせる「麺や 大一(たいいち)」の会津ラーメン。丁寧に取られたスープは塩ベースで、素材の旨味が効いています。
【基本情報】
店舗名:麺や 大一(たいいち)
住所:福島県会津若松市滝沢町6-22
詳細はコチラ
名倉山酒造株式会社
福島県は、酒どころとしても有名。会津若松市内には酒造が多くあります。その中でもおすすめは名倉山酒造。見学もできお気に入りの1本に出会えるかもしれません。
【基本情報】
店舗名:名倉山酒造株式会社
住所:福島県会津若松市千石町2番46号
詳細はコチラ
大内宿 三澤屋
福島県はそばの栽培が盛んですが、会津若松から少し足をのばして訪れたいのが大内宿の「三澤屋」。水を使わない大根のおろし汁だけでつくられたそばを堪能してください。
【基本情報】
店舗名:大内宿 三澤屋
住所:福島県南会津郡下郷町大字大内字山本26-1
詳細はコチラ
最後に

自然が豊かな東北には、海の幸山の幸があり食べ歩きするには楽しいエリアです。お休みが取れたら観光と食べ歩きプランを立てて、彼女と出かけてみるといいですね。