もくじ
1.自分の顔に似合うスタイル
2.自分の体型をきれいに見せるファッション
3.女性から話しかけやすい空気感を演出
最後に
1.自分の顔に似合うスタイル

合コンで大切なのは第一印象です。ここで気に入ってもらえない場合、高いトークスキルやテクニックがない限り厳しい戦いを強いられることになります。しかし、イケメンじゃないからといって諦める必要はありません。おすすめなのは、女性ウケのいい雰囲気イケメンを目指すこと。すぐにトライできるのがヘアスタイルです。流行やモテる俳優の真似をするのではなく、自分の顔に似合うヘアスタイルを見つけましょう。

顔型は大きく分けて5パターンあります。顔の縦と横の幅がほぼ同じ丸顔タイプは、トップを長めにしたソフトモヒカンやサイドが短いツーブロックがおすすめ。髪に動きが出て輪郭をカバーできます。顔の縦幅がやや長い面長タイプは、横を強調したヘアスタイルをチョイス。サイドに流れをつけたり厚みを持たせたりするショートヘアが似合います。頬が四角く張っているベース顔タイプは、毛先に動きをつけて視線を散らしましょう。

頬の丸みがなくあごが尖った逆三角顔タイプは、頭部をコンパクトに見せるのがポイント。トップやサイドに髪を残すヘアスタイルで、輪郭とのバランスを調整します。そして、どのヘアスタイルでも似合うのが、たまご顔タイプです。バランスの取れた理想的な輪郭なので、いろいろなヘアスタイルを試して自分にぴったりなものを見つけてください。顔型がわかると、メガネ選びにも役立つので自分がどのタイプか調べてみましょう。
2.自分の体型をきれいに見せるファッション

顔型に合ったヘアスタイルと同じように、ファッションは体型によって似合うものが違います。体型に合わないのに流行のファッションを無理して取り入れると、スタイルが悪く見えてしまうので逆効果です。モデルが着ていた細身のファッションを、がっしりとしたマッチョ体型の人がきれいに着こなせるとは思えませんよね。服くらい自由に選びたいという気持ちもわかりますが、残念なことに好きなものが似合うものとは限りません。
自分に似合うファッションはボディラインをきれいに見せてくれます。例えば、太ももが太いからといって、ダボダボのパンツをはいても体型カバーにはなりません。運動で鍛えた男性は太ももがしっかりしています。太ももに合わせてストレートラインを作るのではなく、タイトなトップスにボリュームのあるボトムスを合わせて、Aラインを意識するのがおすすめです。カラーは引き締め効果が高いブラックがぴったり。
同じ筋肉タイプでも、肩幅がしっかりしたマッチョ系のメンズには、Yラインのファッションが似合います。Aラインとは逆に、ボリュームあるトップスに細身のパンツを合わせてYラインを作るスタイルです。また、身長が低いメンズの場合は、視線を上に集中させるファッションでカバーできます。ハットやキャップで高さを出したIラインを作るのがおすすめです。カラーアイテムは上半身に持ってくることで目線が上がります。
3.女性から話しかけやすい空気感を演出

自分に似合うヘアスタイルとファッションを見つけたら、雰囲気イケメンまであと少し。表情や仕草も第一印象の大切な要素です。わかりやすくするため、自分に置き換えて考えてみましょう。あまり笑わないクールな美人と、優しく笑ってくれる女性ならどちらがアプローチしやすいですか?笑ってくれる女性は柔らかい印象を与えます。近寄りがたい美人よりも、笑顔を見せてくれる女性の方が話しかけやすいですよね。

同じように、女性から見た男性にも、話しかけやすいタイプと近寄りがたいタイプがあります。女性にとって近寄りがたいのは、「腕を組んでこっちに来るなオーラを出している」「ムスっとした表情でつまらなそう」といったタイプの男性です。また、がんばって話しかけても、ぼそぼそとしたしゃべり方で聞き取れず退散するというケースも。せっかく第一印象で好感を持ってもらえたのに、話しかけにくい空気を発していては台無しです。

つまり、話しかけやすいタイプになることが合コンを勝ち抜くために必要です。腕を組む癖がある人はグラスを持つようにしましょう。飲み物が手元にあると、女性から「乾杯しましょう」と話しかけるきっかけにもなるのでおすすめです。目を見るのが苦手な男性は、女性の鼻先や眉間を見るようにすれば、目が合っていると感じてもらえます。合コンの場で自然と出せるように、日頃から意識して過ごすのがポイントです。
最後に

合コンでモテるためには、第一印象で好感を持たれる雰囲気イケメンになることをおすすめします。女性と目が合ったら軽く会釈をして笑うなど、話しかけやすい空気を出すように心がけましょう。