もくじ
1.ナポリタンスパゲッティ
2.玉子サンド
3.惣菜パン
4.京うどん
5.湯豆腐
6.餃子
7.コーヒー
8.和洋の甘味
最後に
1.ナポリタンスパゲッティ
京都の喫茶店で定番メニューとして人気の「ナポリタンスパゲッティ」。ナポリタンスパゲッティのことを京都の喫茶店では「イタリアン」と呼び、愛され続けるメニューのひとつです。具材に玉ねぎとハム、ピーマンを使うのはマスト。どこか懐かしい味わいにほっとします。
画像は「前田珈琲」のナポリタンスパゲッティで、1.9mmの太麺と大きめの具材が特徴的。バターのコクとケチャップの酸味が絶妙にマッチした逸品です。
【基本情報】
店舗名:前田珈琲 室町本店
住所:京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町236番地
詳細はコチラ
2.玉子サンド
全国的にブームになった「玉子サンド」の発祥が、京都とされていることはご存知の通り。京都の喫茶店やカフェのメニューによくあります。厚さだけでなく具材やパンの切り方にまでこだわるお店が多く、食べ歩きして違いを楽しみたいものです。
画像は分厚い玉子がはさんである「喫茶マドラグ」の玉子サンド。玉子と同じくパンも分厚いのが特徴的で、自家製のマヨネーズソースも美味しさを引き立てています。
【基本情報】
店舗名:喫茶マドラグ
住所:京都市中京区押小路通西洞院東入ル北側
詳細はコチラ
3.惣菜パン
京都の人たちのパン消費量が多いことは有名な話。種類豊富で美味しいパンが多い中でも、京都のパンといえば惣菜パンがイチオシです。素朴な味わいのパンにこぼれんばかりに具材が入った惣菜パンは、京都グルメに欠かせない存在とされています。
画像は、レトロ系パン屋さんとして有名な「天狗堂海野製パン所」のカツサンド。天狗堂海野製パン所のような創業50年を超えるパン屋さんがいくつかあるのも、京都らしいですね。
【基本情報】
店舗名:天狗堂海野製パン所
住所:京都市中京区壬生中川町9
詳細はコチラ
4.京うどん
京うどんの特徴は、麺が細めでしなやかなコシがあるところ。油揚げや湯葉、九条ネギなど、京都らしい具材が使われています。麺や出汁づくりにこだわりを持つ名店も多くあり、食べ歩きにおすすめです。
画像は老舗出汁屋さんが営む「仁王門 うね乃」のきつねうどん。具材の油揚げが細いところが京うどんらしいところですね。自慢の出汁は香り高く滋味深い味わいで、最後の一滴まで飲み干したくなることでしょう。
【基本情報】
店舗名:仁王門 うね乃
住所:京都市左京区新丸太町41
詳細はコチラ
5.湯豆腐
湯豆腐も京都のグルメから外せませんね。豆腐が京都を代表する食となったのは、水がきれいだったことや、神社仏閣が多く精進料理として使われたことからです。今では豆腐を使ったスイーツまで多くありますが、まずは湯豆腐を食べましょう。
画像は、築80年を超える京町家が店舗の「とうふ処 豆雅傳」の湯豆腐。風情ある空間で、クリーミーな豆腐がいただけます。湯豆腐セットが良心価格で提供されているところも魅力です。
【基本情報】
店舗名:豆雅傳(とうがでん)
住所:京都市中京区中島町87
詳細はコチラ
6.餃子
全国で展開する餃子のチェーン店も京都が発祥。餃子も食べ歩きに外せないメニューです。酢醤油ベースのたれの他に、みそだれを置いているお店が多いのも京都の餃子屋さんの特徴的なところ。まだ、みそだれをつけて食べたことがない方は、ぜひ、ご賞味ください。
画像は祇園にある「ぎょうざ 歩兵」のもの。舞妓さんたちも訪れることから一口サイズにつくられています。においが気になる人には、にんにくとにら抜きがおすすめです。
【基本情報】
店舗名:ぎょうざ 歩兵
住所:京都市東山区清本町373-3
詳細はコチラ
7.コーヒー
京都は、一人当たりのコーヒー消費量が日本一ということをご存知でしょうか。素敵な喫茶店やカフェがあるのも、コーヒー好きが京都には多いからなのですね。コーヒー豆の産地や焙煎にこだわりがあるお店が多く、彼女とお気に入りのお店を探して回るのも楽しいでしょう。
おしゃれなカフェもいいですが、レトロな純喫茶を訪れてみませんか。画像は、昭和9年から京都の人たちに愛されている「フランソア喫茶室」のコーヒーです。
【基本情報】
店舗名:フランソア喫茶室
住所:京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町184
詳細はコチラ
8.和洋の甘味
京都では和洋の甘味のことを「甘いもん」と呼びます。老舗もあれば新規オープンのお店も多く、京都では食べ歩きのお店に事欠きません。甘いもんのお店はどこもレベルが高く、デートのときに決めるのは大変かも。京都らしい風情を感じるお店でいただくと彼女も喜んでくれるでしょう。
画像のわらび餅は、老舗「俵屋旅館」が手掛けるカフェ「遊形サロン・ド・テ」のもの。わらび粉の風味としっとり柔らかな仕上がりが魅力の逸品です。
【基本情報】
店舗名:遊形サロン・ド・テ
住所:京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル北側
詳細はコチラ
京都に足を運ばないと食べれないものをと思っている人におすすめなのが「祇園NITI」のかき氷。使われているのは天然氷で、雪のような口どけは絶品です。「天然氷のかき氷 抹茶宇治金時」には、練乳のババロアが入っているなど、女性がときめく仕掛けがあるかき氷。彼女に喜んでもらえますよ。
祇園の路地裏にあり、店内の設えも素敵な大人の空間。京都を感じられる甘いもんカフェです。
【基本情報】
店舗名:祇園NITI
住所:京都市東山区祗園町南側570-8
詳細はコチラ
最後に

京都のデートプランで食べ歩きをメインに計画を立てることも多いでしょう。今回紹介したメニューがあるお店を選べば、京都の食のマストを外さずに食べ歩きデートができ、彼女の笑顔が見られそうですね。